感謝の姿勢 日本人はどうして謝るのか?
碓田 紗由里 2019年1月9日
感謝の姿勢 日本人はどうして謝るのか?
こんにちは!カイロプラクター碓田紗由里です。
かれこれ8年前に参加した講演会で聞いたお話しですが、そこで語られた「感謝の言葉」が心に響きました。
今年も感謝にあふれた1年になりますよう、かいつまんで書かせていただきます。
「感謝」を表す時、「お蔭さま」「ありがとう」「すみません」という言葉があります。
「感謝」は「謝る」という言葉が使われます。
なぜ、お礼なのに謝るのでしょうか?
実は感謝は3つの段階があるというのです。
まず、最初の段階「お蔭さま」。
お陰さまの「蔭」は、見えない部分を指しています。自分の先祖から脈々と続く数限りないつながり。姿が見えない、つまり「蔭」の人たちのつながりがあったからこそ存在できる自分。まさに蔭の人たちのお蔭なのです。
その「お蔭さま」であることが実感できると、2段階目の「ありがとう」という気持ちが湧いてきます。
「お蔭さま」の心で感謝をすると、一人では何もできない自分に気が付きます。
まだまだ至らない自分の存在に対し、頭が下がる思いがするのです。
それが3段階目の「すみません」という言葉になるということでした。
至らぬところがあるからこそ「感謝」の気持ちを忘れてはいけないのですね。
私がカイロプラクティックを仕事とできるのは、必要としてくださる皆様の存在と、カイロプラクティックを伝えてくれた先人たちの「お蔭」です。
「ありがとう」の気持ちを忘れず、至らぬ点は謙虚に受け止め、今年も皆様の健康のお役に立てますよう精一杯精進してまいります。
関連記事
-
2023.4.17
悲しい妊娠線の話し。3人出産経験談。妊娠線を予防してたのに!ということにならない…
妊娠中や産後に気になる妊娠線。妊娠線はできてしまうと完全に治すことが難しいので早めに対策... 続きを読む
-
2022.8.29
リンゴ型?洋梨型?体形でダイエット法が違う!キレイに痩せる方法
「いろいろなダイエットを試したけど痩せない・・・」というお悩みをよく聞きます... 続きを読む
-
2022.4.12
産後に痩せる人と痩せない人の違い 産後ダイエットで陥りがちな罠
「1人目の時は何もしなくて痩せた」「授乳してれば勝手に痩せる」と聞いて食欲のおもむくまま... 続きを読む
-
2022.1.18
産後の胃もたれや吐き気を改善する方法
「産後、胃が弱くなって」「胃が頻繁にキリキリするんです」「吐き気があって辛くて」というお... 続きを読む