ドクターオブカイロプラクティック(D.C.)とは

米国政府公認ドクターオブカイロプラクティック(D.C.)とは

現在カイロプラクティックの法制化がされていない日本。

日本で学ばれた素晴らしい先生方も沢山いる一方、法整備が進まないことにより乱立の感も否めません。実際にアメリカのカイロプラクティック大学(人体解剖やレントゲンなど医学部並みの単位が必要)を卒業して帰国した日本人ドクターは現在全国で約100名。これに対し、ここ日本でカイロプラクティックを行う施術者は2万人以上存在します。

当院の院長、碓田拓磨はアイオワ州パーマーカイロプラクティック大学を卒業し、ドクターオブカイロプラクティック(D.C.)の学位を保持しているため、体系的な理論と技術にもとづいた施術を行うことが可能です。

ドクターオブカイロプラクティック(D.C.)の受講カリキュラム

参考までに、ドクターオブカイロプラクティック(D.C.)が受講したカリキュラムをご紹介いたします。

概要

  • Chiropractic History and Philosophy(カイロプラクティックの歴史と哲学)
  • Taking a Patient’s History(患者の歴史を撮る)
  • Physical Examination(身体検査)
  • Neuromusculoskeletal Examination(神経筋骨格検査)
  • Psychosocial Assessment(心理社会的評価)
  • Diagnostic Studies(診断研究)
  • Diagnosis/Clinical Impression(診断/臨床印象)
  • Case Management(ケースマネジメント)
  • Adjusting the Patient(患者の調整)
  • Emergency Care(緊急ケア)
  • Case Follow-up and Review(ケースフォローアップとレビュー)
  • Record Keeping(記録の保存)
  • Doctor-Patient Relationship(医者 – 患者関係)
  • Professional Issues(プロフェッショナル問題)
  • Public Health and Wellness(公衆衛生とウェルネス)
  • Ethics and Integrity(倫理と誠実さ)
  • Non-adjustive Therapeutic Procedures(非調整治療手技)
  • Nutrition(栄養)
  • Patient Education(患者教育)
  • Business Management(ビジネス管理)
  • Information Literacy(情報リテラシー)

詳細

Anatomy(解剖学)

  • Gross Anatomy I(肉体解剖I)
  • Neuroanatomy I(神経解剖I)
  • Embryology(発生学)
  • Gross Anatomy II(グロス解剖II)
  • Spinal Anatomy(脊髄解剖学)
  • Neuroanatomy II(神経解剖II)
  • Organ Histology(臓器組織学)
  • Life Science Review(ライフサイエンスレビュー)

Chiropractic Business and Practice Management(カイロプラクティック・ビジネスとプラクティス・マネジメント)

  • Rights & Responsibilities(権利と責任)
  • Financial Management(財務管理)
  • Legal Issues(法的問題)
  • Practice Management(練習管理)
  • Regulatory Issues(規制上の問題)
  • Planning for Practice Success(練習成功のための計画)

Clinic(診療所)

  • Intro to Clinical Practice(臨床実践入門)
  • Emergency Procedures(緊急時の対応)
  • Clinical Methods(臨床的方法)
  • Clinical Case Correlations I(臨床事例の相関関係I)
  • Clinic I(クリニックI)
  • OSCE-Clinical(OSCE-臨床)
  • OSCE-Radiology(OSCE-放射線学)
  • Clinical Case Correlations II(臨床事例の相関関係II)
  • Clinic II(クリニックII)
  • Clinical Case Correlations III(臨床事例の相関関係III)
  • Clinic III(クリニックIII)

Diagnosis(診断)

  • Physical Diagnosis I(物理的診断I)
  • NMS Diagnosis I(NMS診断I)
  • Physical Diagnosis II(物理的診断II)
  • Male-Female Health(男性 – 女性の健康)
  • Geriatrics(老人学)
  • NMS Diagnosis II(NMS診断II)
  • Obstetrics/Pediatrics(産科/小児科)
  • Visceral Disorders/Lab Interpretation(内臓障害/ラボの解釈)
  • Clinical Psychology(臨床心理学)
  • Differential Diagnosis(微分診断)
  • Geriatrics(老人学)

Rehabilitation(リハビリ)

  • Physiotherapy I: Passive Care(理学療法I:受動的ケア)
  • Physiotherapy II: Active Care(理学療法II:アクティブケア)
  • Physiotherapy Elective(理学療法の選択)

Pathology(病理学)

  • General Pathology(一般病理)
  • Immunology(免疫学)
  • Microbiology(微生物学)
  • Systems Pathology I(システム病理I)
  • Public Health(公衆衛生)
  • Systems Pathology II(システム病理II)
  • Toxicology(毒物学)

Philosophy(哲学)

  • Philosophy I(哲学I)
  • Philosophy II(哲学II)
  • Philosophy III(哲学III)
  • Philosophy IV(哲学IV)
  • Philosophy V(哲学V)
  • Philosophy VI(哲学VI)

Physiology and Biochemistry(生理学と生化学)

  • Biochemistry I(生化学I)
  • Cellular Physiology(細胞生理学)
  • Physiology I(生理学I)
  • Biochemistry II(生化学II)
  • Physiology II(生理学II)
  • CVP Physiology(CVP生理学)
  • Neurophysiology III(神経生理III)
  • Endocrinology(内分泌学)
  • Physiology III(生理学III)
  • Nutrition(栄養)
  • Renal Physiology(腎生理学)
  • Biomechanics(バイオメカニクス)
  • Clinical Nutrition(臨床栄養)

Radiology(放射線科)

  • Radiographic Physics(ラジオグラフィー物理学)
  • Diagnostic Imaging I(診断画像I)
  • Radiology III(放射線科III)
  • Diagnostic Imaging II(診断イメージングII)
  • Radiographic Positioning-Spine(ラジオグラフィックポジショニング – 背骨)
  • Radiographic Positioning-Extremities(ラジオグラフィーの位置づけ – 四肢)
  • Imaging: Chest & Abdomen(イメージング:胸部&腹部)
  • Special Topics(特別なトピック)

Research(研究)

  • Fnd of Evidence Based Clinical Practice(証拠ベース臨床実践のFnd)
  • Evidence Based Chiropractic(証拠ベースのカイロプラクティック)

Clinical Enrichment(臨床増強)

  • ※選択科目につき一部を受講
  • Logan Basic(Logan Basic)
  • Advanced Soft Tissue(高度な軟組織)
  • Flexion Distraction Technique(屈曲伸延技法)
  • Thompson Technique(トンプソンのテクニック)
  • Activator Technique(アクティベーターテクニック)
  • NUCCA Technique(NUCCAテクニック)
  • SOT I Technique(SOT Iテクニック)
  • SOT II Technique(SOT IIテクニック)
  • Pettibon Technique(ペティボン技法)
  • Atlas Orthogonal Technique(アトラス直交テクニック)
  • Blair Technique(ブレアテクニック)
  • McKenzie MDT – Part A(マッケンジーMDT – パートA)
  • McKenzie MDT – Part B(マッケンジーMDT – パートB)
  • Multidisciplinary Environments(学際的な環境)

Technique(技術)

  • Palpation(触診)
  • Subluxation Analysis(亜脱臼分析)
  • Toggle Recoil(ターグルリコイル)
  • Cervical Technique(頚椎技法)
  • Thoracolumbar Technique(胸腰部法)
  • Pelvic Technique(骨盤テクニック)
  • Technique Principles & Practice(テクニックの原則と実践)
  • Extremity Adjusting(四肢の調整)