講演・取材依頼
講演・ワークショップ
「姿勢は大事」…でも、なぜ?
「姿勢を良くしなさい」と言われても、なぜ大事なのか?どうすれば良いのか? 具体的に説明できる人は皆無です。
実際、多くの人が 「姿勢を良くしよう!」 と思っても、途中で断念してしまうのが現実です。
では、なぜ 「正しい姿勢」 は身につかないのでしょう?
その最大の理由は、そもそも「正しい姿勢」が何かを知らない こと。
知らないままに「背筋を伸ばす」ことを頑張っても、すぐに疲れてしまい、長続きしません。
これはまるで、クロールを知らない人に「クロールで泳げ」と言うようなもの。
方法が分からなければ、できるはずがないのです。
「正しい姿勢」はスキルであり、トレーニングで身につく
私は 「今日から使える姿勢の新常識と心身の健康!」 をテーマに、正しい姿勢の普及活動を行っています。
講演では、まず 「理想的な姿勢」 を実際に体験してもらうところから始めます。
その瞬間、多くの方が 「正しい姿勢を初めて具体的に教わりました!」 と驚かれます。
しかし、一度 正しい姿勢 をとれたとしても、それを維持できなければ意味がありません。
姿勢を維持するには、筋力・バランス感覚が必要 です。姿勢とは、スポーツと同じ「能力」なのです。
この姿勢の能力は特別なものではなく、日常生活の中で簡単に鍛えられます。
しかも、年齢や性別に関係なく、 知ったその日から取り組める方法 があるのです。
姿勢を身につけると、人生が変わる
自転車に乗れるようになると、楽に便利な毎日が送れる。
姿勢を身につけると、不調知らずで、健康に長生きできる。
私は講演を通じて、姿勢がもたらす驚くべきメリット を、科学的なメカニズムとともに分かりやすくお伝えしています。
あなたの毎日がもっと快適に、もっと健康になるように——
ぜひ、私の話をお役立てください。
碓田 拓磨
各種セミナー・啓蒙活動
姿勢改善に関する啓蒙活動の一環として、学校や各種団体向けのセミナーを行っております。
講演・ワークショップ実績
学校
港区
- 江南小学校
- 赤坂小学校
- 三光小学校
品川区
- 清水台小学校
- 旗台小学校
- 小山台小学校
- 三木小学校
- 大原小学校
- 大井第一小学校
- 戸越小学校
- 鮫浜小学校
渋谷区
- 常磐松小学校
- 神宮前小学校
文京区
- 柳町小学校
- 小日向台町小学校
- 窪町小学校
- 根津小学校
- 昭和小学校
- 大塚小学校
豊島区
- 椎名町小学校
- 清和小学校
- 朋友小学校
- 大塚小学校
- 要小学校
大田区
- 東糀谷小学校
中野区
- 啓明小学校
目黒区
- 下目黒小学校
- 田道小学校
- 原町小学校
- 油面小学校
- 向原小学校
江東区
- 豊洲北小学校
- 有明西学園
他地域
- 栃木県大田原市金丸小学校 ほか
健保組合
- 健康保険組合連合会東京連合会港地区方面会
- 健保連長野連合会
- 全国設計事務所健康保険組合
- 横浜港運健康保険組合 ほか
企業
- コマツ(株式会社 小松製作所)
- 明治安田システムテクノロジー
- 株式会社社会保障総合研究所
- 三越
- 京王百貨店
- 農林中央金庫
- 大垣共立銀行 ほか
その他
- 一般社団法人日本秘書協会
- 東京都港区商工会
- 目黒区立小学校PTA連合会
- 港区立幼稚園PTA連合会
- 品川区立小中学校養護教諭連絡会
- 町田市養護教諭部会
- 江戸川区中学校健康教育部
- 河口湖音楽と森の美術館
- 聖路加病院 ほか全国25都道府県で講演