プロフィール

  • 碓田 拓磨

    院長

    碓田 拓磨(うすだ たくま)

    ドクターオブカイロプラクティック(D.C.)
    早稲田大学保健体育科目「姿勢と健康」講師

ご挨拶

はじめまして。碓田拓磨です。

最初に私の【悩みのタネだった肩こり】と、【恥ずかしかった入院生活】の話をさせてください。

初めて肩こりを経験したのは、高校生のときでした。
きっかけは、熱中していたファミコンの「スーパーマリオ」
何時間も夢中でやり続けたある日、肩がパキパキに固まり、腕が上がらなくなるほどの激しい痛みに襲われたのです。

「な、何なんだこの肩の張りは!?」

当時は「肩こりなんて大人がなるもの」と思い込んでいましたが、自分の体はすでに悲鳴をあげていたのです。

姿勢の視点から振り返ると、当時の私は「肩こりになって当然」の姿勢でした。
大学で「姿勢と健康」という授業に出会い、【姿勢】が肩こりの原因だった知った時、「もっと早く知りたかった」と後悔。しかしながら、姿勢の観点から肩こりや腰痛になる根本的な理由を分かりやすく説明できる人はそれまで誰もいませんでした。

その結果、いまだに多くの人が根本的な改善ができないまま、【その場しのぎ】を続けているのです。

高校1年の5月。アクシデントで骨盤を骨折し、骨をボルトで固定する手術と、5週間の入院を経験しました。
そのうち4週間は、ベッドから一歩も降りられず、食事もトイレも全てベッドの上。
思春期だった僕はベッドの上でトイレをするのが恥ずかしくてたまりませんでした。

それまで健康が当たり前だった私にとって、この経験は本当に衝撃的で、この経験で健康の有難みが骨身にしみたのです。

大学時代にカイロプラクティックと出会い、長年悩まされていた首や肩の不調、さらには胃腸のトラブルまでもが劇的に改善しました。
この素晴らしいカイロプラクティックを通して、一人でも多くの人に健康で元気な毎日を送ってほしい!
その想いから、私は一大決心をし、カイロプラクティックの道へ進みました。

カイロプラクティックは、WHO(世界保健機関)が認めていて、薬や手術に頼らず、あなたの中にある「治る力」を引き出す素晴らしい療法 です。

あなたの大切な体、そしてこれまで抱えてきた不調。
どうか私にお任せください。
あなたの健康のパートナーとして、必ずお力になります。

プロフィール

経歴

  • 1967年生まれ長野県出身。
  • 早稲田大学在学中に「姿勢と健康」の授業を受講。その講座での教えを実践したところ、自分が悩まされていた肩こりが見事に解消。
  • 大学卒業後、(株)リクルート勤務するも「日本の明るい未来のために、人の健康の役に立ちたい」という思いで、米国パーマーカイロプラクティック大学に留学。
  • 4年間かけて ドクターオブカイロプラクティック(D.C.) の学位を取得。
  • 2002年虎ノ門カイロプラクティック院開業、同年早稲田大学保健体育科目「姿勢と健康」の講師就任。
  • 日々肩こり・腰痛を訴えて来院する人たちに姿勢を保てる体になってほしいという願いから、(株)SPINE(スパイン)を設立しZAGOO(ザグー)を開発。
  • 2017年ZAGOOに対する特許を取得【特許第6091423号】。
  • 2022年3月順天堂大学医学研究科修士(医学)取得
  • 2022年4月より順天堂大学医学研究科博士課程入学

学位

院外活動

早稲田大学保健体育科目「姿勢と健康」講師

2002年4月より早稲田大学で前任者の甲木昶(かつきひさし)先生から引継ぎ保健体育講座「姿勢と健康」を担当しています。

2022年早稲田大学学園祭の企画にて「早稲田一受けたい授業」に選出されました。

著書

テレビ出演

  • NHK
    あさイチ、ごごナマ、まる得マガジン、Rの法則、となりの子育て、首都圏ネットワーク
  • 日本テレビ
    世界一受けたい授業
  • テレビ朝日
    スーパーJチャンネル
  • TBS
    この差って何ですか?、元気の時間、あさチャン、はなまるマーケット、
  • フジテレビ
    ホンマでっか!?TV、バイキング、とくダネ! 他