お知らせ

【院長ブログ①】ネコ背解消!お手軽ストレッチ『キャットレッチ』のすすめ

2024年12月9日

私たちの日常生活は、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、家事、読書といった「下を向く」姿勢の連続です。これらの姿勢は、肩や首のコリ、そしてネコ背(猫背)を引き起こす原因となります。
しかし、これを放置していると、体の不調や見た目の印象にも影響が出ることをご存じでしょうか?
例えるなら、甘いチョコレートを食べ続ける生活に似ています。虫歯予防のために歯磨きをするのと同じように、姿勢を整え、肩や首のコリを予防するためには適切なエクササイズが必要です。
そこでおすすめしたいのが、どこでも簡単にできる「キャットレッチ」。虎ノ門で24年、姿勢改善を専門にしてきた私が考案した、ネコ背をリセットするためのストレッチです。

【キャットレッチのやり方】

1. 手を組む
お尻の後ろで手のひらを上向きに組みます。
2. 胸を開く
鼻から息を吸い、口からゆっくりと息を吐きながら、肩を引き寄せるようにして胸を広げましょう。
3. 頭を倒す
肩をしっかり引き寄せた状態で、頭を後ろに倒します。3秒間キープしたら、ゆっくり元に戻します。

 

【キャットレッチのコツ】

• 肩甲骨を寄せるイメージで、「左右の肩甲骨でレモンを絞る」感覚を持つと効果的です。
• 腰を反らせすぎないよう注意してください。
• 立って行う場合は、お腹を突き出さないよう意識しましょう。

【こんな時におすすめ】

• 長時間のパソコン作業の合間に
• エレベーターの待ち時間に
• スマートフォンを使用した後に
• 電子レンジの加熱待ち中に
この「キャットレッチ」を取り入れることで、ネコ背の改善はもちろん、肩こりや首の疲れを予防し、体が軽くなる実感を得られるはずです。

姿勢のプロが伝えるからこその信頼

私がこの「キャットレッチ」をお勧めするのには理由があります。アメリカでドクターオブカイロプラクティックの学位を取得し、姿勢改善をテーマに24年間虎ノ門で施術を行ってきました。また、早稲田大学では「姿勢と健康」をテーマにした講義を担当し、多くの方に正しい姿勢の大切さを伝えてきました。
テレビ出演25回、著書15冊の経験を通じ、私がたどり着いた結論。それは「ちょっとした日常の意識が、体を大きく変える」ということです。ぜひ、あなたも「キャットレッチ」を毎日の習慣にして、より健康で快適な生活を手に入れてください!